三浦の成り上がりブログ

日記とアウトプット用です

お金を払っても成功しない理由

こんばんわ、三浦です。

 

今回は「お金を払っても成功しない理由」についてお話します。

 

今現在、世の中に情報商材だったり、稼ぐ系やマインド系のコンサルとか腐るほど出てきてます。

僕自身コンテンツビジネスの営業を今やって生計を立てています。

 

「本当に色んなコンテンツがあるなー」と肌で感じてます。

 

そんな中で、よく顧客に自分の商品を買わせる教育として「お金を払えば覚悟が決まります」とか、「自己投資は非常に大事ですよ」みたいなことを聞きます。

 

僕も最初その教育を間に受けて、マインド系のコンサルを200万で受講しました。

 

ただ、1年経っても収入は上がるどころか借金が増える一方で、今は返済に追われていて精神的にクソしんどいなと感じています。

 

5ヶ月ほど前が1番焦っており、「収益をあげなければ!!」とめちゃくちゃ焦って多額の借金があるにも関わらず、マインド系のコンサルを100万で受講しました。

クレカの枠は会社員時代の信用のおかげでたくさんあったので決済できましたね。

 

今僕に教えてくれているメンターは本当に名将で、僕が知ってるマインド系のコンサルタントの多くがその人に教わっていることが後々発覚しました。僕が最初に教わった人もそうでした。(今のメンターに直接教えてもらったのもあれば、そうじゃないのもあります)

 

今のメンターはかなり現実的かつ抽象度の高い視点で物事を見ているので、開始早々渡してもらったその人のコンテンツを聞いて価値観がぶっ壊れました。

 

そこで学んだアウトプットも兼ねて本題に入りますが、お金を払っても成功しない理由についてです。

それは結論、人は閾値を超えないと動かないからです。

 

閾値という言葉は解釈が色々ありますが、限界値と捉えてもらっても構いません。

 

夏休みの宿題を後回しにする僕みたいなタイプの人にはすごくわかりやすいんじゃないでしょうか。

「もうさすがにやらないと!!」と思わないと人って動かないんですよね。

これは危機回避をするためですが、もちろん「なんとしてでもやりたい!」というポジティブな動機もありますね。

どちらも表裏一体です。

「こうなったらいいな」「ちょっとやばいかも」程度では人は動かないということです。

 

「もうやらないと死ぬ」くらいの感覚でないと人は動きません。

 

1000キロ向こうからライオンが襲ってきてるから逃げて!と言われるのと、実際にお腹ぺこぺこで殺意剥き出しのライオンを視界に捉えるのでは全然危機感が違いますね。

1000キロ距離があるって言われても「本当か?」「なんでそんなことがわかる?」とそもそも信じることすらしないですよね。

この場合はほぼ動かないでしょう。

ただ実際にこちらに向かって走ってくるライオンを見たら動くでしょう。

 

今の話でいった場合、お金を払っても成功しない人は危機感が足りてないです。

ジョ〇ジじゃないですよ。

 

危機感が足りてない=自覚が足りてない

ということになります。

 

自覚を深めない以上は正直いくらお金払っても人は動きません。

自己破産して、信用情報が回復してまた情報商材などに手を出してそれでもやらない人をたくさん見てきています。

 

なんでお金じゃ動かないかというと、僕らが本能的に求めているのはお金じゃないからなんですよね。

お金って昔でいう貝殻です。

貝殻を本能で求めるでしょうか?

 

もっともっと違うものを求めています。

それについては話すと超絶長くなるので今回は置いておきます。

 

では、成功を手にするには何が必要かということを話していきます。

 

その前に成功の定義は「過去より充実感や幸福感を感じる。未来に対して前向きな考えをもっている」こととします。

過去は昨日でも1ヶ月前でも10年前でもいいです。

また、未来に対する不安はなく、「できる」という確信が常にある状態ですね。

 

成功を手にする鍵となるのが「圧倒的な熱意、もしくは狂気」です。

没頭とも言えますね。

 

何か目的があり、それに近づくために没頭する。

そして知識やスキル、経験がつき、それを元に新たな挑戦をすることに充実感や交付いう感を感じる。

 

この状態かなと思っています。

 

ただ、これはお金に縛られている人には非常に見つけにくいです。

お金って色々なことを見えなくするんですよね。

これについても別記事でそのうち説明します。

 

お金を払っても成功しないのは、お金が目的になっているからです。

別記事で何度も言っていますが目的に達成はありません。

なのでお金が目的だと一生稼げません。

 

お金が目的になっている人は、最低1年でもいいのでいったん稼ぐのを諦めてみてください。

お金を気にせず、何か1つを死ぬほど頑張ってみてください。

 

それが「サッカー」や「物販」などでもよければ「人間性を磨く」とかでもいいです。

 

そしてその過程を毎日日記にしましょう。

何に充実感や幸福感を感じたのか?なんでそれを感じたのか?

これらをしっかりと観察してみてください。

 

そうすると意外に自分の求めているものが見えてきたりします。

 

騙されたと思ってやってみましょう。

少なくともお金が目的になっていたり、目的に臨場感がないうちは必ず稼げません。

 

今回は以上です。

久しぶりのブログ

久しぶりの投稿となるので、改めて僕の経歴などの自己紹介をします。

以前書いたか覚えてないですが、飾らずにしっかりと書きます。

 

その前に、このブログは学んだことのアウトプットや日記のために書いてます。

 

話を自己紹介に戻します。

 

僕は小中高、そして4年制大学を出て社会人になりました。

大学はG March未満のどこかです。

 

大学を出て1社目は大手の孫会社に2年と8ヶ月勤め、2社目は社員4人+フリーランス2人のベンチャーに8ヶ月勤めました。

 

そして個人事業主として仕事をするようになり、今に至ります。

 

マインド系のコンサル2つと、遊びまくったお金で借金は600万ほど。

借金額はほぼ減らず、今も返すために奮闘中です。

営業やUberをしながらやってます。

収入は月で30万〜40万程度。

 

固定費が30万近くあるので、こんなんじゃ到底返せませんね。

人は恐怖でIQが下がる生き物です。

なのでお金に追われる恐怖と戦いながらこれから稼ぐにはとんでもないくらいの馬力が必要です。

 

今が楽しいなんて1ミリも思いません。

お金に追われてばかりで楽しくない。

でも、生きてるという実感や充実度は昔より遥かにある。

今はお金に追われることで、やるべきことができています。

できてしまったという言い方の方が正しいですかね。

そのおかげで充実感があるのかもしれないです。

 

人は目的を失うととにかく退屈です。

僕は人生レベルの目的を見つけたので、それに向かってまずは目先の金の問題を終わらせて、いち早く目的地に近づけるようにフルアクセルを踏んでいきます。

 

最初は自由になりたいとかいうクソ浅い理由からの個人事業主になりましたが、個人事業主の世界は想像の何倍も厳しいです。

イカー思考じゃまずやっていけないです。

主体性がないと死ぬ世界。

「だから個人事業主で大きく稼いでる人ってあんなに覇気があったんだ〜」って今になって思っています。

 

ありがたい人に能力高い人間に囲まれているので、たくさん吸収しながらまだまだ学んでいきます。

 

もうすぐ個人事業主になって1年になります。

最初は月収100万なんてすぐいくと思ってたけど、今は「今年中に50万超えられたらな〜」と思ってるくらいです。

 

まあ収入はもちろん欲しいですが、二の次ですね。

大事なのは金ではなく、金を稼ぐ能力なので。

 

奮闘中のみなさん、一緒に頑張りましょう。

久しぶりのブログ

こんばんは、みうらです。

 

今回は久しぶりのブログということで、僕みうらの自己紹介を簡単にします。

 

経歴と性格、最近感じてることあたりをお伝えします。

 

以前どこかの記事で書いたかもしれないですが、まだまだ自分を飾ろうとしていた部分があると思うので(なかったらすみません)、今回事実をしっかり書きます。

 

小中高と学校に通い、4年制大学に進学。

 

1社目は大手の孫会社で2年8ヶ月勤務。(手取り17万)

2社目は従業員4人のベンチャーで8ヶ月勤務。(手取り22万)

 

そのあとフリーランスの営業マンとして活動。

 

マインド系のコンサル2つを受けて350万の借金。

その他、遊びまくったり見栄張って高級なところに行きまくり、合計借金額600万。

今現在もほぼ減ってません。

 

今は固定費を下げるのと、福岡に仕事仲間がいるので福岡に引っ越そうとしてますが、引っ越す前に目の前の支払いに追われており、Uberをしています。

不動産解約には2ヶ月分の家賃が必要らしいが、それも今稼ぎ中。

 

こんな感じで人生奮闘しています。

 

ただ、最近になってやっとある大きな目的が見えてきました。

その目的達成にしっかり近づくために、これから飛ばしていきます。

 

僕は元々怠け癖が凄く、今も抜けきっていません。

そのせいで気づいたらこんなザマに。

 

でも、生き抜くと決めた以上やるしか無い。

 

今は雑魚が吠えてるようなもので、誰にも届いてないかもしれないが、目的を持ってやりきってやります。

 

 

アドリブをやめる

今回は「アドリブをやめる」ことについて書きます。

 

僕はこれまでの記事で、成果を出すための方法として、

「直視→計画→習慣化→直視」のループを繰り返すということを伝えてきました。

前回の回路作りもそれに繋がります。

さて、今回は「アドリブをやめる」についてお話します。

 

まず前提として、アドリブがダメなわけではありません。

アドリブができるというのは素晴らしいことだと思います。

ただ、全てをアドリブで行うということには警鐘を鳴らします。

それについて今回お伝えしていきます。

 

僕は以前まで、世の中で成果を出している人の多くを見て、全てアドリブでやっていて、臨機応変に対応してると思っていました。

だからこそ、極めた人間ってすごいんだなと思ってました。

 

でも、多くの一流を見てる中で気づいたことがありました。

 

それは、全てをアドリブで対応するとほぼ確実に失敗するということです。

 

実は多くの成功者たちは、全てアドリブでやっているように見えても、各々の中に「勝ちパターン」を持っていたりします。

 

・営業で使う例え話

・ホストでのキラートーク、面白トーク

スマブラにおける撃墜までの道筋

・スポーツにおける得点までの道筋

・勝負服

など

 

そして、勝ちパターン通りにいかない場合に勝ちパターンに戻す、もしくはフロー状態に入っていて、勝ちパターン以外の勝つ道筋が見えた場合にアドリブが出てきたりします。

フローのことは今回は触れません。

 

勝ちパターンはマニュアルのようなもので、アドリブはイレギュラー対応ともいうべきでしょう。

 

では、なぜ一流が全てアドリブでやっているように見えるのか?

それは、相手によってどうしても勝ちパターン通りにいかないこともあるからです。

その時に、勝ちパターンに戻していくためにアドリブが生まれます。

迂回ルートを使うけど目的地は一緒という感じです。

 

例えば、スマブラにおける撃墜の道筋

・ABCDE

・ABCMD

・AMBNC

・AMNOB

・MBCDN

・MNBCD

 

こんな感じで「ABCDE」通りにいかない時にアドリブが入ります。

そしてなんと一流は勝ちパターンを何個も持っています。

「FGHIJ」というパターンだったり、「KLPQR」だったり、他にもたくさん持っています。

 

最初に描いた勝ちパターンが上手くいかなかったら、次の勝ちパターンでいく。

上手くいかない部分はアドリブで軌道修正。

アドリブで修正しようとしたけど描いていた勝ちパターンに戻せそうになければ、別の勝ちパターンを採用。

 

そんなようなことが、試合中にずっと頭の中で起こっているし、チームプレーなら複数の人が同じ認識を持って動いてたらするんです。

すごすぎますよね。

 

そりゃアドリブに見えてしまうのも仕方ないでしょう。

 

一流ほど、ちゃんと勝ちパターンを持っています。

それもたくさん。

 

僕らが一流に近づくには、勝ちパターンを増やすしかないです。

これは時間がかかるので焦っていても仕方がない。

まず1つ、これだと言える勝ちパターンを作り、どんどん経験で増やしていきましょう。

 

今回は以上です。

 

回路を作る

今回は「回路」について書きます。

 

回路と言っても電気の回路ではありませんが、それに非常によく似ています。

今回お伝えするとは「成功回路」です。

 

まず、僕らの脳は非常に楽をしたいものです。

だから過去の記憶から材料を探して、今現在の問題を解決しようとする。

 

「あ〜このパターンね」と思う時はまさにそうですね。

これを「回路ができている状態」といいます。

 

回路は「習慣」や「癖」とほぼ同義ですが、2つともに通ずるものです。

僕なりの定義をお伝えします。

 

習慣:毎日行う行動、ぼーっとしているときに浮かんでくる思考。若干意志力を使う。

 

癖:無意識に行うこと。焦ったり照れると髪を触る、貧乏ゆすり、野球で投球する時にシュート回転がかかってしまう、など。

 

回路:習慣と癖を作るプロセス。

 

習慣や癖ができあがったときに「回路ができた」もしくは「回路が繋がった」と言えるでしょう。

 

回路は作った方がいいものと、作らない方がいいものがあります。

 

作った方がいい回路の例をあげます。

 

◆エネルギー視点で考える

エネルギー視点で考える際、まずは「この行動や思考はエネルギーが漏れないか?」と注意深く観察する必要があります。

そしてエネルギー視点で考えることを続けていくと、それが習慣となります。

エネルギー視点で考える回路ができたと言えるでしょう。

 

◆判断癖をやめる

判断癖をやめて最初は無理にでも「この人はどういう人なんだろう?」と、常に自分が判断せずに相手を見ることを続けていたら、それが人と接するスタンスとなります。

しっかり相手を見る、相手の話を聞く回路ができたと言えます。

 

作らない方がいい回路は、思い立ったらスマホを見たりするという回路ですね。

つまりマイナスリターンの回路ができあがってしまっていたら、成功からは大きく遠ざかります。

やはりいつでも観察が必要ですね。

マイナスリターンの回路も、そもそもそれが存在しているかも?と疑い、気づくことからはじまります。

 

よ〜〜く観察して、回路を発見し、必要であれば繋ぎ変えていきましょう。

 

今回は以上です。

想像力を鍛えバカになれ

今回は「想像力」について書きます。

 

想像力、素晴らしい言葉です。

想像力がいかに重要かということに、最近やっと気づきました。

全ては想像から始まり、想像力が自分の未来を大きく変えることは間違いないです。

そんな想像力の素晴らしさを共有していきたいと思います。

 

⚫︎想像力とは

想像力と聞いて何を思いますか?

「現実に起きていないことを想像することかな」「ありえないことを考えることかな」などを考えますかね。

僕はそんな感じでした。

 

似た言葉で、「空想」「妄想」があります。

 

想像は現実的に起こり得そうだけど起こっていない出来事をイメージすること。

空想はハリーポッターのようなファンタジーの世界。

妄想は作話に近い感覚だと思ってください。

 

一応違いが記載されてるサイトのリンク貼っておきます。(https://gimon-sukkiri.jp/think/

 

今回お伝えするのは想像力の素晴らしさと重要性です。

 

実は、想像は成功への第一歩となっています。

例えばですが、僕らが日常で使っているもの。

これらは全て想像から作られています。

 

飲食物を持ち歩けるようにしたい→ペットボトルなどの容器を発明

 

空を飛びたい→飛行機の発明

 

機械が勝手に文章作ってくれないかな→AIの発明

 

誰かが想像し、実行したことで、世の中には次々と便利なものが登場してきました。

 

想像は何かを成し遂げるうえで1番最初にくるんです。

 

だから想像力のない人は何も生み出せないし成功もできません。

 

自分が成功している姿を、ありありと想像していきましょう。

 

⚫︎想像のポイント

想像のポイントは2つあります。

 

1. 感情移入

まず、想像する際は感情移入できるまで具体的に想像しましょう。

感情移入をするとはどういうことか?

汗をかく、ドキドキする、ワクワクする、怖い、幸せ、楽しい、嬉しい、悲しいなど、想像している自分が今この瞬間に感情を抱いているかを観察します。

 

感情移入が難しいという方は、試しに下記を想像してください。

 

・黒板か金属をひっかく、もしくは引っ掻いた時の音

・高層ビルの屋上にいて、ギリギリのところを歩いている

・自分が今まで1番興奮したセックス、プレイ

・雨の中駅前の滑りやすい地面で、滑らないように歩いてる

など

 

どうですか?体に反応が出てきませんか?

鳥肌立ったり、手汗をかいたり反応は様々だと思います。

もしくは感情が動いたり。

 

そのレベルまで想像しないと今がありません。

要は臨場感ということです。

臨場感がない未来はきません。

 

しっかりと想像していきましょう。

 

【超具体的に】

感情移入に繋がりますが、想像には具体性が必要です。

 

例えばベンツに乗りたいとします。

「俺はベンツを手に入れている」だけではまだ浅い。

 

『代官山のマンションに彼女と同棲。朝起きて彼女も目が覚めたようだが「まだ動けない〜」と言っている。

朝はいつもコーヒーを飲む習慣がある。

「たまにはスタバのコーヒーでも飲もう。夏だしアイスラテとかいいな」と思いスタバに行くことに。

まだベッドにいる彼女に「〇〇も何かいる?」と聞いたところ僕と同じものが飲みたいのだそう。サンダルを履いて玄関を出て、エレベーターに乗る。

高級感溢れるロビーを出て、近くのスタバでカフェラテを購入。家に帰って彼女と一緒に飲む。

 

昼になってお腹が減ってきたので、何を食べようか考え始めたところ、青山に新しいイタリアンがオープンし、そこのランチが絶品とのこと。店もおしゃれだしいい格好をしていこうと思って、彼女に提案したら「あーそこ知ってる!めっちゃいきかった!インスタで見たけどオシャレだよね〜」と言っていたので行くことに決定。

お互い準備を初め、着替えたり髪の毛のセットを始める。

俺は準備が終わったが彼女はまだ化粧をしている。

男の準備は女性に比べて短いから、俺は彼女の準備を待ちながら少し仕事の返信をした。

「準備完了!」と彼女が言った。化粧してないと可愛らしく、化粧をした姿はとても美しい。良い意味で慣れない。

「よし、行くか」といつも車の鍵を入れている箱から鍵を取り出し、玄関を出る。

駐車場に止まってるベンツに向けてボタンを押し、鍵を開ける。

「お願いします!」と彼女は助手先にかける。

エンジンをかけ、ブォォォンと音を慣らし発進。

愛車である黒いベンツに乗り、青山にランチへ向かった。』

 

これくらい想像しましょう。

例なので簡単に書きましたが、もっと感情やセリフを入れると良いでしょう。

 

とにかく細かく想像し、臨場感を高めます。

臨場感が高ければ高いほど、成功にも近づくでしょう。

 

⚫︎想像力を無くす洗脳

想像力が大事と語ってきましたが、我々日本人は想像することが非常に苦手です。

「こういう場合どうすればいいと思う?」「なんか新しいアイデアない?」「何か質問は?」と言われても「わかりません」「今ちょっと出てこないですねぇ」と答えることがあまりにも多いり

 

なんでか?

想像したら怒られたからです。

「馬鹿なこと言うな!」という風潮が、僕らが思った以上に何倍も強力に僕らへ影響を与えています。

 

「はい!わかりました!」しか言わない人間になる。

 

疑問を抱こうものなら「馬鹿野郎!お前には素直さってものがないのか!」と言われる。

 

そのせいでいつしか想像しても意味ないと思うようになる。

 

でも考えてみてください。

 

今の世の中、馬鹿なこと言った人たちが作り上げてるんです。

他の人よりも多くの人望や収入を得ている人は大抵馬鹿なことを言っています。

 

バカになりましょう。

別に想像するだけなら罪にもならないし誰にも影響は与えない。

なんなら「お前馬鹿だな!」と言われるということは、「なんて想像力豊かなお方でしょうか!お見それしました!」と言われたも同然です。

 

バカ最高じゃないですか。

ただ、バカになるには僕らにかかっている「呪縛」に気づく必要があります。

呪縛とは洗脳のようなもの。

 

「正しいことを言わないといけない」「真面目でいなきゃ」など。

 

集団社会で受けた洗脳から解放されることです。

 

いい子でいる必要なんてないです。

今では立派な起業家も、昔はものすごく自己中で、理不尽なお願いをしまくってたりします。

 

⚫︎想像力を鍛える方法

想像力を鍛える具体的なアクションとして、「連想ゲーム」があります。

 

マジカルバナナですね。

 

旅館といえば和食→和食といえば刺身→刺身といえば魚→魚といえば釣り

のように連想していくのです。

 

この連想の時の注意点が1つだけあります。

必ず横展開にしましょう。

例えば、「トマトといえば野菜→野菜といえばレタス」となってしまうと、また野菜から縦に持ってこれちゃいます。

それだと想像力は上がりません。

違う世界から共通点を引っ張ってから力が必要なので横展開していきましょう。

 

今回は想像力についてお伝えしました。

ちなみに営業でもこれは非常に役に立ちます。

相手の理想の未来を提示する際も、超具体的に言うと臨場感を持って相手がワクワクしてくれます。

 

どんどん想像力を鍛えて、なんでもありの世界にしていきましょう。

 

以上です。

エネルギーを注ぐ

今回は「エネルギーを注ぐ」について書きます。

 

あなたは日常生活の中で「どうせ〇〇だ」と思って途中で諦めた経験はないですか?

 

・ゲームで苦手なタイプの相手には「勝てない」と思って士気が下がる。士気が下がったのであんまり集中せずに対戦して最後には負ける。

・特定の見た目の異性を「苦手属性」と判断して避ける。

・営業でお客さんの情報を聞いて即「決まらんな」と判断する。

・ブランドもので着飾ってる人を「めっちゃお金お金してそう。。。」と判断して警戒心を強める。

など。

 

実はこれは人間が生存率を高めるために身につけた非常に便利な脳の機能なのです。

過去の記憶をもとに、現状自分が1番安全であるための最適解を見つけるということですね。

そうすれば災害の予兆を感知して、自分の命を守れる可能性が高まるんです。

大人になるにつれて知識も増えて行くので、判断癖も強くなっていきます。

 

この判断癖ですが、昔だったら役に立つのですが、現代社会においては、まだ役に立つこともありますが、時々邪魔となってしまう癖でもあります。

 

特にコミュニケーションや試合など、相手ありきのことにおいては、悪く働いてしまうことの方が多いです。

 

世の中には全く同じ人間なんていないので、同じ場面でも考えていることや感じていることは違います。

それは自分もそう。

仮説を立てるのは大事ですが、判断するのは愚かな行為なんです。

 

それなら判断して外して失敗するよりも、最後まで気を抜かずにエネルギー注いで、成功した方がよくないですか?

もちろん失敗もあります。

ただ、早期に判断してエネルギーを保とうとして手を抜くと、そこでの勝利はありません。

 

エネルギーを注ぐと成功するかもしれないし失敗するかもしれない、 でもエネルギーを保とうと手を抜くとほぼ確実に失敗します。

 

それなら、エネルギーを注いで「成功」に賭けた方が長期的に見て得をします。

 

失敗を繰り返せば負け癖がつきますし、成功を繰り返せば勝ち癖がつきます。

自信もついてきて気分もあがりますし、心地よい疲れがきます。

 

エネルギーを注ぐことを「損」と考えてしまう方がたまにいますし、僕自身そういう考え方をしてしまってましたが、それは大きな間違いです。

 

「今」だけを見れば疲れるし損かもしれませんが、長期的に見た時に圧倒的に得なのがわかると思います。

 

今が1番若い日なので、今のうちにたくさん汗かいておきましょう。

そうすれば将来かく汗の量を減らせます。

老後に大量の汗をかきたいですか?

「俺はこれでいい」と正当化したいですか?

 

今この瞬間から全力でやっていきましょう。

 

今回は以上です。