龍の祠【vol.0】

今回から最速で成功をするために必要な思考法について書きます。

名付けて龍の祠とします。

 

よく「成功」と言う言葉を僕は使っていますが成功の定義は人それぞれですので、あなたにとっての成功と解釈して大丈夫です。

 

そして、今回から数回にかけてその成功に近づくための思考法について書いていきます。

あくまで「思考法」です。もちろん具体的なアクションも含まれていますが、思考法なので成功をするうえで「軸」となる考え方を数回に渡って伝えていきます。

かなり抽象的な内容になっていきますし、感覚で落とし込むまで何回も見て理解する必要がありますが、逆にこの思考法を身につけて具体的な行動が変わっていけば、最短距離で成果を出せるでしょう。

 

ちなみにここでいう最短距離というのは、すぐに結果が出ると勘違いしている人が喜ぶ意味の最短距離ではありません。

冷たいかもしれませんが、そのような思考の方はどこかで1回詐欺にあったほうがいいです。

これはディスりで言ってるわけではなく、本当にそう思ってます。

っていうのも「楽して成功できないんだぞ」って人に言われるのと、一回でもいいから楽して成功しようとして大金つぎ込んで騙されるのでは、実感のレベルが全然違うからです。

 

もしどうしても「楽して」という思考が捨てられない場合は、ネットで「現実味もありつつもめちゃくちゃ美味い話」に乗って大金をつぎ込みましょう。

話はそこからです。

 

では、最短距離で成功に向かうための「思考法」についてお話していきましょう!!

 

vol.1を開始します。

 

⚫︎思考環境の整理

まずは思考環境を整理することから始めましょう。

全てのスタートはここからです。

人は1日に使える意志力(脳のリソース)には限りがあります。朝から夜になるにつれて思考力が落ちてくる感覚は誰もが体験したことあると思います。

ドラクエでいうなら体力がHPで、意志力はMP。

どちらも限界がありますよね。

今回はMPについての話になります。

 

この意志力ですが、実は視界にあるもの全てに奪われています。

コンビニで不要な買い物をしてしまった経験はないでしょうか?

あれは完全に意志力を持っていかれている良い例ですね。僕自身買う予定のなかったものを何度買ったか。。。

 

別の例でいうと、人って無意識にいろんな情報から影響を受けています。

例えば天気がいいとカジノの売り上げが上がるとかね。

本当に無意識だから気づかないのです。

しかしそのような無意識の部分から集中力を奪われていたり、意思決定に影響していたりもします。

 

では、意志力を減らさない、変な意思決定をしないようにするためにはどうすればいいのでしょうか?

アクションを紹介します。

 

◆断捨離

まずは断捨離しましょう。

断捨離だけでなく、下記を全て徹底しましょう。

 

・この1年間で使わなかったものは全て捨てる。

1年使ってないなら今後一生使わない。「使うかも」は1番無駄。服や紙袋、道具など一年使わなかったものは全て捨てる。必要なときに買いましょう。

 

・部屋をシンプルにする。

人間は実は視界に入ったもの全てに意志力(脳のリソース)を奪われているのです。人間が1日に使える意志力には限りがあります。例えば夜中になるとジャンクフードを食べてしまったり、勢いで夜更かしなどの不健康なことをしますが、これは1日で使える意志力がほぼない状態なのでまともな判断ができないんです。

そして、この意志力は見たもの、視界に入ったもの全てから奪われていくので部屋にものがたくさんあるとそれだけで集中力を欠きます。

 

・机の上にはパソコンやメモ帳以外置かない

部屋だけでなくデスクもそう。余計なものは一切無くしましょう。細かいものがおいてあるだけでも集中力というのはチマチマ削られていきます。

ポケモンでいう「どく状態」。

 

◆睡眠の質向上

寝る時は耳栓とアイマスクをしましょう。

実は人は寝てる間でも外部から刺激を受けています。

音も光もそう。

光については、実は細胞レベルで刺激を受けているのです。

なので目に入ってこなくても刺激を吸収してしまっているので、できれば遮光カーテンとかで真っ暗にするのが良いでしょう。

これやるだけで睡眠の質が上がります。

 

キッチンタイマーを2つ買う

100均に売ってます。

25分(作業)と5分(休憩)で設定し、ひたすら繰り返しましょう。

作業中にスマホ見るとか終わりです。

スマホを使う仕事なのであれば関係のないアプリは厳禁です。

と、偉そうに言っていますが実はこれ最初の方は25分の作業時間中に気づいたらYouTube開いてるとかよくあります笑

本当に無意識なんですよね。自分でも「うわやってるわ」ってなります。

なので気をつけてください。メタ認知が常に大事です。

 

◆紙に書き出す

余計な感情や、考え事が出てきたら紙に書いて忘れましょう。今1番優先順位が高いこと以外は考えなくていいです。

浮かんできて、どうしても気になる場合は紙に書き出しておいて後で考えましょう。

後から見返すと大したことなかったりもします。

 

このように頭の中を常に整理することが大事です。

 

本来なら1年でいけるところを、余計なことに気を取られてるせいで実は3年も5年も、下手したら10年以上も時間をかけてるって言われたらどうですか?

恐ろしいですよね。

これから成功を掴むうえで、思考環境の整理は基本中の基本となります。

これやらずに成果を出そうなんて思わない方がいいです。

きっちりやって、最速で向かっていきましょう。

 

今回は以上です。