【日記】マルチタスク体験記

今回は龍の祠vol.2でお話したマルチタスクについて、体験記を話そうかと思います。

 

その前に、龍の祠vol.3を書こうとしているのですが、僕自身正直理解に詰まってしまいました。

なのでまだ出せないので日記で繋ごうという意図がありますw

龍の祠については実は僕もまだまだ勉強中で、何回もやってるのにまだ繋がらない部分があるんです。

そういうわけで更新ペースが遅れます。

なので書けないと判断したらブログを書かないのではなく、何かしらアウトプットしようと思っています。

龍の祠は後半になるに連れて抽象度がめちゃくちゃ高くなります。

 

また、次回以降日記以外のブログは本気で見てくれているあなたに脳に染み込ませて欲しいし、見て変化を起こしたあなたが今度は周りに変化を起こしていくところまでをイメージして書いていきます。

これは最近読んだセミナーの記事の影響ですね。

散々人に意識しろと言っていたエネルギー循環が僕もまだ意識しきれていなかったので次からそれを意識して書きます。

 

では今回の本題である、マルチタスク体験記について書きます。

マルチタスクはよくないと言いながら、僕はなんだかんだマルチタスクをしていますが、最近本気でやめようと思ってきました。

なんでそう感じたのか?

食べ物が美味しく感じなくなってしまったから。

美味しく感じなくなったというより、YouTube見ながら食べてるときって味に集中できないんですよね。

せっかく三大欲求を満たしている最高の瞬間なのに、そこに集中していないのは勿体無いなって感じたんです。

YouTubeの内容も中途半端でそんなに頭に入ってこないし食事も全力で楽しめない。

満足感があんまりないんですよね。

SEXってなんであんなにも良いものだと思いますか?

それは三大欲求というのもありますが、「シングルタスクでやっているから」なんですね。

テレビ見たりゲームしながらSEXする人いますか?

ほぼいないと思います。

三大欲求を、シングルタスクでフルフォーカスで満たしに行くからあれほど満足感が高いんです。

 

シングルタスクをすることで今やっていることに意志力を全て注げるのでしっかりと味わう、楽しむことができますし記憶にも残りやすくて満足感も高まりやすいです。

あとマルチタスクは副腎疲労の原因にもなります。

意志力使う割には対して良いものを得られないからストレス溜まるんですよね。まじで良いことないです。

イライラしやすくなります。

忙しい感じがしてしまうんです。

 

シングルタスクもするのも大事ですが、何をシングルタスクでやっていくのかが重要だなと改めて感じました。

何をしようか以前の僕はたくさん迷ってましたが今は龍の祠を発信するための勉強しかしてないです。

本当はあれもやりたいこれもやらなきゃでしたが、グッと抑えてシングルタスクにしてます。

龍の祠vol.2で伝えた通り、人は選択肢を多く持っておきたいんです。

でも 選択肢が多いと幸福度が下がるんです。

結婚において、ルールが多ければ多いほど幸福度は高いことがわかっています。

逆にルールが少ないと幸福度は下がる。

少し考えて見ればなんとなくわかりますよね。

ルールをしっかりお互いが認識してそれを守っていれば、何かあったらルールを破った方が悪いと納得もできますし、ルールさえ破らなければ良い夫婦関係ができます。

また、会社と家の距離が遠ければ遠いほど浮気する確率が上がるというデータもあります。

家に帰るまでにたくさんの選択肢があるからなんですよね。

なので選択肢を絞ることがとにかく大事だと、自身がマルチタスクで進捗が遅くなってストレスを溜めて実感しました笑

今1番優先度の高いことから終わらせる。

これだけでいいんです。

いろんなことに手を出してるけど何も終わってないより、1つ終わったからあと〇個だ!の方がモチベも上がります。

 

シングルタスク、本当に大事なのでやっていきましょう。

 

今回は以上です。