観察力の重要性

今回は観察力の重要性について書きます。

以前観察力について書いたので、改めて重要だよということをラフな感じで書こうと思います。

 

観察力は日々生活していて本当に重要だなと感じています。

もちろん観察力が高いということはエネルギーが高いという前提が必要となるので、エネルギーを高めることが大事になってきます。

そのうえでやっぱり大事だなと思ったので書きます。

 

⚫︎観察力とは

再確認ですが観察力ってなんでしょう。

このブログでの定義は「直視する力」とします。

自分が今何をやっているのか、どんな状態なのか、これをしっかり見ることを指します。

人って本当にエネルギーが漏れると作話しまくるので観察どころじゃなくなるんですよ。

自分の気に入らない現状を正当化しまくります。

観察力があるとその正当化に気づくことができるので本当に大事です。

何回も言いますが本当に大事なんですよ。

 

⚫︎観察力の低下に気づく時

例えば僕はここ最近たるんでしまっていることもありましたが、すっかり気づきませんでした。

基準値が下がっていたんですよね。

でも、これって自分からしたら「こんなもんだろ」ってなるわけです。

当たり前のラインが下がっているので気づけないんです本当に。

日本が10センチ海に沈んだと言われてもわかりませんよね?

それと同じくらい知らず知らずのうちに下がっていく。

海面上昇により本格的に影響が出てやっと気づくんです。

メンターの指摘で気づく場合もあります。

 

ちなみに僕が元に戻れたのは海面上昇しまくって溺れかけたからです。

上手くいかない日々が続いて友達と酒を飲みまくり、次の日を無駄にしました。

そこでやっと基準値が下がっていることに気づいたんです。

次の日を無駄にしたと言いましたが、爆睡はできたのでエネルギーは上がりました。

また、基準値が下がっていると思ったため、そのストーリーに沿ったことを脳が見つけまくってくれました。(網様体賦活系『RAS』の話です。今後龍の祠で話します。)

結果として基準値を元に戻すどころか以前よりも高いところにもっていけましたが、また時間が経つと下がるんです。

だからこそ龍の祠で伝えている習慣化は大事になってきます。

 

⚫︎観察の習慣

観察は習慣化していきましょう。

とにかく何においても観察する習慣をつけます。

実はこれをかなり深ぼった内容を次回の龍の祠で言います。

朝の観察と、それ以降の観察を「作戦会議」と「プレースタイル」に分けて説明していきます。

こちらも死ぬほど重要な内容となっていますのでお楽しみに。

 

今回は以上です。